お久しぶりです

スマートフォンをiPhoneからandroidに買い換えたら、スマートフォンからブログに写真を入れたブログの書き方が未だに分からず、遠ざかってしまいました。本日は、PCからの久しぶりの更新です。スマートフォンから気軽に写真入りブログが書けるっていいですよね

自分の勉強不足の為、まだandroidから写真入りブログは、書けていません。今後、勉強します

なので、今後も宜しくお願い致します

長男が中学3年生、次男が中学1年生、三男が小学3年生になりました

長男が高校受験で頑張ってます

長男中学1年の3月に本人自身が

塾に行きたい

というので、通わせましたが

全く成績が上がらず、むしろ塾に通ってる安心感からか成績がちょっと下がる

ようなことがあったので、半年で辞めさせました

その後、自力で勉強して、成績が上がりました

結局は、本人のやる気ですね・・・

その時の、毎月の塾代は(週2回 週2コマのみ 1コマ80分 教科は数学と国語のみ 月謝は5万円 施設費や試験代などなど) あっ 個別塾です。
我が家の子供達3人とも、運動系の選手クラスで、長男と次男は週6日 三男は週5日練習です

でも、今月は長男が、来月は次男がずっとやってきた選手クラスを卒業します
長男は、受験に集中

次男は、部活と勉強に集中する為です

何度も何度も親子で話し合って、本人が決断しました。 親は、それを応援しようと思います
長男が中学3年生の夏休み前になり、受験生なので、さすがに塾を考え、夏期講習から個別塾にお世話になり始めました

中学3年生、夏期講習の金額発表です。

154,510円

詳細もお伝えさせていただきますね。
16日 1コマ 50分 我が家は、1日3コマ(50分×3コマ) 教科は、その日によって、数学・数学・国語の日もあれば、数学・数学・理科の日を選択しました。 もちろん、5教科の金額が払えて、受講する時間があればよかったのですが、支払うお金や子供の試合や練習を考えると、我が家はこのようなスケジュールになりました

生徒登録料3,300円 教室維持費14,800円 模試代4,750円 夏期受講費114,450円 教材費2,400円 年間教材費14,810円です。
今回の夏休みは、塾のおかげで受験生らしく勉強出来てると思います。有難いです

今も私がリビングのダイニングテーブルでこのブログをPCで書いている目の前で長男が数学を勉強しています

ビックリです

男兄弟ランキング